芦刈 琢柾
ブログ- 役職
- トレーニング戦略室室長
- 経歴
- 福岡リゾート&スポーツ専門学校卒。現在も続けるサッカーを中心にゴルフや陸上など様々なアスリートのトレーニング・コンディショニング指導を経験。またパラアスリートの指導など、障碍者スポーツのさぽーとなども行う。
様々なアスリートにかかわる機会をいただいてますが、やはり結果がすべてのアスリート。その結果がしっかり出るようにサポートしていくのが我々トレーナーの役目だと思っています。サポートする以上は共に戦く心構えが大事。一緒に結果を出すことを目指し、共に戦ってこそよりよいサポートができると考えています。トレーニングやケアなど、様々な形でサポートできると思いますので、ぜひ一緒に頑張りましょう。
パフォーマンスを高めるための秘訣はいろいろありますが、やはり大事なのは資本となるカラダを作ること。カラダを作ることがゴールではないですが、しっかりとしたカラダがあってこそ、高いパフォーマンスを発揮するための土壌が作られます。地道なトレーニングが多いですが、地道だからこそ必ず結果がでるのが身体つくり。ぜひ一緒にしっかりとしたカラダを作っていきましょう。
自分も昔から野球をやっていましたが、今思えば適切なトレーニングができていれば、もっとパフォーマンスも高くできただろうし、ケガもなくプレーできていたのかなとも思います。そのような後悔がないように現役のうちから適切なトレーニングやケアが受けられる環境をフィジオを通じて、広めていけたらと考えています。ぜひ一緒にパフォーマンスアップを目指していきましょう!
20年以上、アスリートのサポートを行う中で思うのは、「この選手のもっともよい状態で試合に臨んでもらうにはどうすべきか」ということ。我々トレーナーができることは限られていますが、その中で選手とともに伴走し、選手の未来を考え、そして選手の可能性を最大限に発揮するために何ができるかを考え、実行すること。そのためには選手の理解、競技の理解、環境の理解など様々な要素を統合解釈して、最大値、最適解を導き出し、ともに進むことがとても大事だと感じております。何年やってもこれが正解というものはないと感じますが、それでも培った経験と技術を生かし、皆様のサポートができればと思っています。